料理している最中に

ドッジボールをしよう!家の中で!
とよく誘われるので・・・

外でドッジボールの間違いでは・・・。
相方を探しました。

こんな悩みにオススメです。
- ドッジボールやサッカーの相手が欲しい
- 黙々と練習をして投げる力をつけたい。
リバウンドくん

メリット
- 黙々と1人で練習できる
- コントロールに不安があればこのサイズは良い
- ストレス解消になる
デメリット
- 場所をとる
- 自立はするが、抑えなどがあった方がいい
\わが家のサイズはコチラ 縦 約120cm ×横 約180cm/
リンク
\100cm×100cmはコチラ/
リンク
目次
こんな感じで作りました

さっそく開封。

中に入っていたものがコチラ。
説明書も入っていたのですが、細かく書いていないので、ネットで画像をみて組み立て。
小3・小2・アラフォーで、30分の作品です。

黙々と・・・。

ネットをのばして、ゴムでつけるのですがこれが力が入ります。気をつけないと、失敗してゴムが跳ね返ってきて痛いです。

出来上がり

最初はこんな感じで、室内に置いてました。
\うんていをリニューアル・リバウンドくんの導入/
Instagram


ふぅぅl年子と6歳差l体験できる環境作り on Instagram: “@fu_chanchi ◀︎他の投函はコチラ
先日先輩に、
「…
ふぅぅl年子と6歳差l体験できる環境作り (@fu_chanchi) on Instagram: “@fu_chanchi ◀︎他の投函はコチラ
先日先輩に、
「高校になったら親は捨�…”
使ってみて・・・

結果、外に置きました。
最初はサイズが大きいかなと思ったんですが、コントロールがまだ定まってないうちはちょうどいいサイズです。
元からペグがついているのですが、下が土なのでやってる間にすぐ抜けてしまいます。重いもので固定するのがいいかもしれません。
バネの力も強く、ちゃんと跳ね返ってきます。
雨の日はシートがかけてあります。100均にグレーのシートが売っていたので、それを使用しています。
外に出て、待ってる間にできる。
ボールさえあればできる。
やる気があればできる。
そういったところに設置しました。
やろうと思った時に、設置に時間がかかると子どものテンションも下がっているので設置場所も非常に重要だなぁと感じました。
\ドッジボール関連記事はコチラ/
ラクライフ


【ドッジボール】ボールを新調してみた。 | ラクライフ
小学校低学年が使うドッジボールから「日本ドッジボール協会公認球」のドッジボールに買い換えました。ドッジボールのあれこれについて書いて見ようと思います。 こんなお…
\朝練始めました〜♪/
あわせて読みたい
Login • Instagram
Welcome back to Instagram. Sign in to check out what your friends, family & interests have been capturing & sharing around the world.
コメント