子どもから大人まで楽しめる鬼ごっこの中でも、9マス鬼ごっこは特に魅力的な遊びです。この遊びはグラウンドなど屋外で行うことが一般的で、砂に線を引くだけで簡単に9マスを作ることができます。また、屋内でも白テープのみを使って盛り上がることができるため、コスパ最強とも言えるでしょう。この記事では、9マス鬼ごっこのやり方やルールについて詳しく紹介していきます。子どもたちだけでなく、大人も一緒に楽しめる9マス鬼ごっこの魅力を探ってみましょう。
- マスを作ればすぐできる
- 子どもから大人まで
- ルールが簡単
- エンドレスになりがち
- 運動をあまりしていない大人は明日か明後日に・・・筋肉
コスパ最強あそび
9マスおにごっこ
ルール
1人が鬼となり、他の人が逃げます。鬼は9マスのどこかに立ち、逃げる人を捕まえます。鬼と同じマスに入ったら負けです。逃げる人はマス目の中を移動し、鬼から逃れることを目指します。鬼は、逃げる人を1人ずつ捕まえていきます。捕まった人は、マスの外に出ます。ゲームは、逃げる人すべてが捕まった時に終了となります。
やり方
鬼・逃げる人は掛け声に合わせて1マス動きます。掛け声は『せーの!』や『1・2の3』などみんなが一緒に動けるフレーズがよいです。
いるもの(室内でやるとき)
- メジャー
- テープ
- やる気
難易度を上げる
飽きてきたら、難易度を変えて挑戦してみましょう。
- 鬼のスタート位置を真ん中にする
- 鬼の進める方向にナナメを追加する
- 鬼を増やす
- 制限時間を設ける
- マスを増やす
9マス鬼ごっこの勝ち方
勝つためには、常に冷静さと判断力を持ち、戦略的に動くことが重要です。9マス鬼ごっこで勝つためには、自分の能力を最大限に活かし、チームプレーを大切にすることがポイントです。
カモフラージュ
『こっちに行くと見せかけて』です。
相手のくせを見極める
回数を重ねると、相手がこの動きをしやすいなど特性がわかってきます。
チームワーク
味方と連携して相手をおびき出す作戦も有効です。9マスの中での動きを予測し、自分の動きを工夫することで、勝利に近づくことができます。さらに、相手の動きを予測し、鬼の範囲外に逃げることで、勝利を手にすることができるでしょう。
9マス鬼ごっこの魅力とバリエーション
子どもたちにとっての魅力
9マス鬼ごっこは、子どもたちにとって体を動かしながら楽しめる遊びです。チームプレーの大切さや協力することの楽しさを学ぶことができます。また、戦略を考えたり、敏捷性を鍛えることができるため、身体的な成長にもつながります。
大人にとっての魅力
9マス鬼ごっこは、大人にも子どもの頃の思い出を蘇らせる楽しさがあります。また、仲間と一緒に童心に帰って遊ぶことができるため、ストレス解消やリフレッシュにも最適です。
バリエーション
すもう
まるばつ
テープが道路(トミカを走らせる)
\バランスを鍛えるグッズ/
9マス鬼ごっこの効果と学び
子どもの発達に与える効果
子どもの運動能力や協調性の向上に効果があります。マス目の中を移動することで、バランス感覚や身体の使い方を学ぶことができます。
コミュニケーション能力の向上
チームプレーが必要なゲームです。チームメンバーとのコミュニケーションや協力を通じて、コミュニケーション能力を向上させることができます。
協力することの重要性
仲間と協力して鬼から逃れることが求められます。チームプレーや協力の重要性を学ぶことができ、社会性の養成にも役立ちます。
\ダイナミックに遊びたい/
まとめ
準備も少しだけで、子どもから大人まで楽しめる『最強コスパ遊び』です。
パッと遊べる『9マス鬼ごっこ』是非試してみてください。
コメント