カードゲームって面白いですよね。
中でも、このゲームにハマったのでご紹介です。

こんな人にオススメです。
- 家で盛り上がるゲームがしたい。
- カードゲームで脳トレがしたい。
- 子どもに勉強がてらゲームを楽しみたい。
リンク
目次
ひらがなに興味がある時期〜大人まで もじぴったん

子どもにボギャブラリーを〜
と言って、買ってこられました。
さすがセンスがあります。
単語が出るたびコチラも説明せねばならぬので、大人の脳トレになります。
ルール


準備
・カードを10枚ずつ配る。
・配ったカードとは別に2 枚を表向きに★マーク(写真より)の場所に置く。
・余ったカードは裏向きにして山にしておく。
スタート
・先の人から順に場に置いてあるカードにつなげて単語を作る。(縦・横で繋げる。斜めはなし)
・濁点はつけて読んでもいいし、つけなくても良い。(例:しし→獅子・指示・時事)
・自分のカードが置けない場合は山から引いてあれば出す。
勝敗
・手持ちのカードがなくなった人
・山のカードがなくなった時点で一番カードの少ない人が勝ち!!
実際にやってこんな傾向が・・・

年長女子:3文字を作ろうと頑張る
小1男子:キャラクターの名前を導入しがち 笑
大人(母):大人気ないが早く終わろうと文字数の多い単語考えがち 笑
まとめ
文字をどんどん、つなげていける面白さ・ユーモア溢れる単語が出てくる出てくる。笑
笑いが増える遊びです。大人もいつの間にか真剣です。
やる機会があれば、是非!!
リンク
〜支えてくれている人へ感謝の気持ちを忘れずに〜
コメント