トワイライトでやっている講座の一つ『己書(おのれしょ)』で作ったものを紹介しています。
あわせて読みたい


【名古屋市】入学前に知っておきたい『学童保育所』と『トワイライト』 | ラクライフ
小学校入学が近づいてくると、聞こえてくる『小一の壁』。筆者が得た体験も踏まえて、入学前の不安が少しでも解消しますように。 こんなお悩みにおすすめです。 学童の話は…
目次
己書(おのれしょ)
体験する前の予約
子どもの通っているトワイライトはお金のかかる講座は基本的に、別日に事前予約制になっています。
予約時間に並んで、予約して事前にお金を支払っています。(講座によって、金額や作成時間などが違います。)
いざ体験!
1回の講座で、1枚作成してきます。先生の見本があり、自分たちで個性をつけて持ち帰ってきます。
講座は30分-60分です。
\作り方/
- えんぴつで下書きする。
- 絵のなかでボールペンで描きたい部分をなぞる
- 絵の具で色付け
- 筆ペンで文字を書く
- 印鑑を押す
過去の作品

『はるがきた はるがきた どこにきた やまにきた さとにきた のにもきた』

『えがおがいちばん』

『雨の日は雨の日の楽しみがあるよ』

『なんでもあかるくかんがえよう』
まとめ
本人たちがやりたいときに、事前に申し込んで作成してきます。
毎月1枚、季節に関連する絵と心にしみる文章。筆ペンでとても味が出ています。
これからも作品をつくってってもらえればなぁと思います。
あわせて読みたい


【トワイライト】押し花アート体験 | ラクライフ
トワイライトでやっている講座の一つ『押し花アート』で作ったものを紹介しています。 こんな悩みにおすすめです トワイライトの講座ってどんなんだろう? 時間と費用はど…
コメント