◆◇7/12 【CFP®︎資格】更新手続き|継続教育期間・更新費用・流れ を更新しました◇◆

【北海道】チャーター便で行く流氷ツアー|旅フォト②

【にほんブログ村参加中】
↓わんこクリック嬉しいです↓

にほんブログ村 子育てブログ 子供の遊び・公園へ

こんにちは。ふぅぅです。
前回の全国旅行支援12月最終日まで旅行を楽しんで、1月は燃え尽き症候群だった母。
2月に入ってちょっと動く気力が出たみたいで、北海道の流氷ツアーに行ってきたみたいです。

旅行へ行っても、ほぼ写真を撮らない母の『旅フォト』です

目次

飛行機から見る流氷|Drift ice from the airplane windows

チャーター便からみる景色。流氷が近づいてくるとその上を旋回してくれて、なかなか見ることのない上からの流氷が堪能できます。 

機長が説明してくれます。 

中標津(なかしべつ)空港。初めて着陸しました。今までは、千歳(ちとせ)空港しか利用したことがなかったので、新鮮です。

中標津空港からの山々。

摩周湖|Lake Mashu

摩周湖。摩周湖は水深が深いので凍らないそうです。ここには写真がないですが屈斜路湖は結氷です。

雪見ラーメンを食べたそうです。珍しいラーメンと言っていたので、
いつか食べてみたいです。

鶴見台|Tsurumidai

鶴見台で多くの丹頂鶴(タンチョウヅル)を発見しました。普段よりも多いようです。

鶴が飛び立つ!!
多分ツガイでしょう。
2匹もしくは3匹(子ども連れ)で飛んでいくことが多いです。 

幣舞橋|Nusamai Bridge

釧路での自由時間は幣舞橋(ぬさまいばし)と映えスポット。
幣舞橋は『北海道の三代名橋』と呼ばれています。

花時計。

今回のツアーのホテルがユニットバスだったので、近くの『パコ』という温泉施設に行きました。塩分が強い珍しい温泉でびっくりしました。

朝、和商市場で勝手丼を食べたみたいですが、自分でチョイスして食べれて満足したそうです。

\釧路周辺の旅・宿泊を探す/

濤沸湖|Lake Tofutsu

濤沸湖(とうふつこ)白鳥の飛来地。
近くで、見ることはできず、望遠鏡でのぞいて姿を確認しました。 

青空のもと、『おーろら号』に乗っていざ出発。

分厚い氷を砕く音が凄まじかったです。感動しました。
 

海一面に雪と氷のじゅうたんです。
自然は壮大です。

まとめ

流氷を何回かみたことがありますが、今回が一番みれたとのこと。いくら晴れでも前日に風が吹いたりなどで、近くに流氷がいなくなっていたり・・・。当日行ってみないとわかりません。
自然ですね。それがいいところだったり・・・。


北海道旅行に行きたくなりました。
また、取材します 笑

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次